こんにちは!旅好きのTetsuです。
僕は10月から11月にかけて1ヶ月間、13カ国を周る旅に行きました。
日本→ベトナム→シンガポール→ドイツ→イングランド→ボスニア・ヘルツェゴビナ→クロアチア→セルビア→コソボ→北マケドニア→ギリシャ→UAE→フィリピン
ベトナムの首都、ハノイを観光するにあたって移動は欠かせません。
東南アジアはGrabと言ったタクシーのようなサービスを利用することがほとんどですが、街中を見るとバスが走っています。そして、バスがGrabよりも安いです。
僕はできるだけ安く旅をしたいがために路線バスを利用してみました。
最近ハノイでは地下鉄が完成したようです!
今回はベトナムの路線バスについてお話しします。
バスに乗る前すると
googleマップで行き先のルートを表示させる

行きたい場所を入力して、ルートを表示させます。

するとバスや地下鉄のルートと値段が表示されます。

そして乗りたいバスや地下鉄を表示させれば、詳しい情報が表示されます。
バス停は少しわかりにくいこともあるので、人に聞いてみてください。

バスに乗車。
バスには運転士と乗務員がいます。
行き先を伝えて、到着したら教えてと言えば教えてくれるので安心です。
そして、料金の支払いは車内で行います。
乗車した後、乗務員が来るのでチケットを買います。

こちらのチケットは7000ドン。
僕はバスに十数分乗車しました。行き先は値段と関係ないのか忘れましたが、ものすごく安いです。
2024年12月7000ドン=約43円。
以上です。
ハノイのバスはとても安く、簡単に乗れるので旅費を抑えたければ、うってつけの移動手段です。
googleマップにもわかりやすくルートが表示されるのでぜひバスも利用してみてください。