こんにちは!旅好き19歳のTetsuです。

僕は10月から11月にかけて1ヶ月間、13カ国を周る旅に行きました。

日本→ベトナム→シンガポール→ドイツ→イングランド→ボスニア・ヘルツェゴビナ→クロアチア→セルビア→コソボ→北マケドニア→ギリシャ→UAE→フィリピン

ドイツでは、ベルリン・ブランデンブルク空港に到着し、乗り放題切符を購入してベルリン市街に行きました。そして、1日だけ観光。

その時に利用した切符、交通機関の乗り方について紹介します。

購入場所は空港駅の券売機

空港からベルリン中心部まで。しかし、一番下の切符は24時間乗り放題。

真ん中のチケットは6歳から14歳の子供一人当たりの割引チケット。

ちなみに、片道切符の値段は、ABCとブロックがあり、エリアで分かれています。

マンチェスターの路面電車やドバイの電車もブロックごとで値段が分かれていました。

一駅ごとに値段が違うとややこしいのでいいですね。

ちなみに、券売機はドイツ語以外にも、英語、フランス語、ポーランド語、スペイン語、トルコ語があります。

僕は一番上の「シングルチケット」を押しました。

そしたらこのような画面に切り替わる。

スタンダードのシングルチケットだと120分間可能のチケットです。

年齢の割引も僕は対象外なので、上から2番目の「24時間チケット スタンダード」を購入。

24時間乗り放題きっぷは、その他にも自転車を電車内に乗せられるチケットや小さなグループのチケットもあります。

「プリントアウト完了」と表示されました。

こちらが発券した切符です。

これがあれば、24時間ベルリンの電車に乗り放題である。「ABC」と記載があり全てのブロックが乗り放題。

改札がなければ無賃乗車可能?

空港駅や地下鉄駅、路面電車の乗り場を含めて、改札がありません。

Literacy

じゃあ料金を払わなくていいの!?さすが福祉国家、ドイツ!

Tetsu

確かに無賃乗車も可能ではあるが切符は買わなければいけないんだ。

おそらく、中には無賃乗車をしている人もいるでしょう。

しかし、切符を確認する人がたまに電車に乗っています。もし見つかれば、罰金を支払わなければなりません。

ちなみに切符はホーム上に券売機があります。

こちらは地下鉄駅。

左にあるボックス型の機械が券売機です。

簡単に券売機を見つけることができます。

タイムスタンプを押し忘れないでください。

チケットを買ったとしても、タイムスタンプを押さなければ罰金対象となります。

タイムスタンプは別の機器があるので、そこに通してください。

ベルリン路線図

出典:BVG

U-bahnといったU1~U9の路線は、週末は24時間運行。平日は朝4時から深夜1時まで運行しています。

切符購入・時間確認

こちらのアプリをダウンロードすれば切符の購入や時間の確認ができます。

ダウンロードはこちらから。

券売機を探す必要はないですし、時間があるときに切符を購入できるので、もしベルリンに長く滞在するのであればダウンロードしておくことが無難でしょう。

また、チケットを無くす危険性がない。

24時間乗り放題チケットも購入可能です。

鉄道写真

ありがとうございました。